モヤモヤ感はなくはないけど、ひとまずエリート選手になれてよかった。。
2013-14シーズンの結果まとめ。
ただ並べるのも...なので、週ごとに区切ってみる。
| 週 | 日程 | レース | カテゴリー | 順位 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 9/29 | (野辺山テストクロス) | n/a |
n/a
|
| 2 | ||||
| 3 | 10/12 | 信州クロス/鹿島槍 day1 | C2 |
10位
|
| 10/13 | 信州クロス/鹿島槍 day2 | C2 | 3位 | |
| 10/14 | 関東シクロクロス/茨城 | C2 | 10位 | |
| 4 | ||||
| 5 | 10/27 | 信州クロス/馬羅尾高原 | C2 | 3位 |
| 6 | 11/3 | 信州クロス/飯山 day2 | C2 | 7位 |
| 11/4 | 東北シクロクロス/猪苗代 | C2 | 3位 | |
| 7 | ||||
| 8 | 11/16 | 信州クロス/野辺山 day1 | C2 | 27位 |
| 11/17 | 信州クロス/野辺山 day2 | C2 | 5位→C1 昇格 | |
| 9 | 11/23 | 秋ヶ瀬の森バイクロア | チームリレー | 2位 |
| 秋ヶ瀬の森バイクロア | ロケットクラス | 2位 | ||
| 11/24 | 秋ヶ瀬の森バイクロア | ファストクラス | 22位 | |
| 10 | 12/1 | 信州クロス/上山田 | C1 | 22位(-1Lap)88% |
| 11 | ||||
| 12 | 12/15 | 東北シクロクロス/菅生 | C1 | 18位(-1Lap)78% |
| 13 | 12/22 | 信州クロス/富士山 | C1 | 26位(-1Lap)83% |
| 14 | ||||
| 15 | ||||
| 16 | 1/12 | 関西クロス/希望ヶ丘 | C1 | 43位(-1Lap)86% |
| 17 | 1/19 | 東北シクロクロス/大和町 | C1 | 9位(-1Lap)83% |
| 18 | ||||
| 19 | ||||
| 20 | 2/8 | シクロクロス東京(台場) | C1 | 中止 |
| 2/11 | (野辺山ツンドラカップ) | n/a | n/a | |
| 21 | 2/23 | 関東シクロクロス/茨城 | C1 | DNS |
全 20レース(AJOCCは 15)エントリーして、走れたのは 18レース。
うち第 10週までにスケジュールの 2/3は消化済み。
シーズン後半は疲労の蓄積と練習不足(ほとんどできなかった)のコンボで
まともに走れてないのがよくわかる。来シーズンの最低目標ラインになる C1 残留を考えると、
エントリー数を減らして 1レースごとの出来を上げてくのがベター?
ただあまり日程を空けるとテンション下がったりするから、難しいところ。
<リザルト的なハイライト>
1シーズン内全日本出場のリミットとなる 11/4 までに昇格チャンスがあったのは 2回。
ひとつは信州クロス@馬羅尾高原
長い下りと長い上りしかないコースで、信州クロスのレギュラー組を上りで千切って
「一般クラス」では 1位。だが相手が悪かった。。
堂城さんには 3年くらい前のアルプス安曇野のリベンジを果たせなくて無念。
二つ目は東北クロス@猪苗代
林の中を縫うような細かい切り返しの続くシングルトラックが苦手で、いかに上手い人をブロックするか、を考えながら走る。3-4周目くらいで先頭にでて、砂浜ランなら分があると踏んでいたら最終周あたりに砂浜区間で抜かれ、焦った挙げ句シケイン前の砂セクションで足とられて 3位。
追われる身になったのは、これが最初で最後になりそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿